エアコンカバーと送風口のそれぞれをマスキングテープでデコ。
マスキングテープはデザインも幅広いので、インテリアに合わせやすいですよね。
もちろん全面にマスキングテープを貼っても可愛い!
錆マステを使って、人気のインダストリアル風に。
こちらもレトロっぽくて可愛い!
マスキングテープは元の色を変えるのにも大活躍!
マスキングテープを剥がせば元に戻るので、賃貸でも手軽にリメイクできるのが嬉しいですね。
マステの上からステッカーを貼れば、こんなにカカッコイイ!!
黒いエアコンは、ホワイトが基調の部屋にも意外と合うんです。
等間隔に黒マステを貼ってストラップにしちゃうというアイディアも。
アクセントにセリアのステッカーを貼るだけで、こんなにメンズなエアコンの出来上がり。
男の子のお部屋にもピッタリですね。
思いっきり貼っちゃうのもいいかも!
女の子なら、サンリオのウォールステッカーを使用した、こんなファンシーなデコもいいかも♡
こちらは男前なデコ。
拭き掃除がしやすいように耐水のものを使用するなどお手入れのことまで考慮したリメイクです。
配管はグリーンで隠されていますが、配管そのものもマスキングテープで色を変えてあるので、グリーンがあっても男らしさは損なわれません。
男前な大きな英字ステッカーが映えます。
これまた何という近未来感!
貼るだけで雰囲気を変えられたり物語を作り出せるのがウォールステッカーの魅力ですよね。
エアコンカバーの側面にも。
ストーリー性が高まりますね。
壁とエアコンを一続きにしてウォールステッカーを貼ることで動きや広がりが出ますね。
ヤシの木やサーフボードを貼った夏らしいデコ。
周りの壁もイメージが統一されていて、バケーション気分が高まります。
エアコンと壁に一体感を持たせると、部屋が広く見えるという嬉しい効果も♡
中央に大きくワンポイントを入れるだけでもイメージが変わります。
セリアのリメイクシートを貼った上からアクリル絵の具で汚してダメージ感アップ!
コードも黒テープで巻いて、インテリアに合わされています。
エアコン全体のカラーやイメージを変えるなら、壁紙やカッティングシート、リメイクシートが便利。
こちらはチキンネットな壁紙と転写シールでリメイクされています。
ササッと貼るだけで、無機質なエアコンに暖かみが生まれます。
カーテンやカーテンボックスとカラーを合わせて。
色の濃い木目調のカッティングシートとエアコン本体や切り抜き文字の白のコントラストが見事!
「こういうデザインのエアコンが売ってる」と言われれば信じてしまいそうなクォリティです。
高級感のある大理石風。
ワンポイントのウォールステッカーもアクセントが効いていますね。
こちらはカッティングシートを使用した大胆なデザイン。
黒と白のコントラストが美しですね。
持ち家など自由にDIYできる環境なら、思い切って塗装してしまうのもアリ!
上からワンポイントで転写シールを貼れば出来上がりです。
塗装とシートでアンティーク調にリメイク。
この鉄感!溜まりませんね♡
車のパーツを使った車好きにはたまらないデコ!
フレンチな飾り窓をエアコンの前に取り付けて隠すのも良し。
エアコンを覆うカバーをしてしまうことは故障の原因となります。
ですからエアコンの機能を十分に発揮させるためにはカバーはしないのがベストです。
もしもエアコンカバーをDIYされる場合は、エアコン周辺に十分な空間を取って、空気の流れを妨げないようなデザインで、自己責任の上で設計してくださいね。
プランターネットに様々なプレートが編み込まれています。
インテリアに合わせたオリジナルのガーランドでデコ♡
DIY女子のお部屋にむき出しの配線は似合わない!
グリーンを巻いて、自然に隠してしまいましょ♡
敢えてケーブルを見せての遊び心のあるデコ。
こちらはナンバープレートをぶら下げてコンセントが隠されています。
壁中に様々なものが飾られているので、違和感なく馴染んでいますね。
スポンサードリンク
関連記事
PICKUP
この記事に関連するキーワード
今月もっとも見られている記事
編集部のおすすめ
ダイソーやセリアなど100均のリメイク雑貨が勢ぞろい!みなさんもお休みにチャレンジしてみませんか?
2017年にもっとも見られたDIYリメイク・アイデア記事12選を特集しました。 ダイソーやセリアも手に入らない商品などもありますので、来年の再販などの参考にも役立てくださいね!
生活感を感じさせない!エアコンをおしゃれにリメイクするアイデア集