なにがいいって、普通のおにぎりなら中身が見えないのに、
こうしてサンドイッチのように中身が見れるから、
これなんだろーってひとくち食べて、「なんだぁ梅だった・・・」
と、傷つかなくていいところですよね。
ご飯はなるべく四角くなるようにのせましょう。
具をサンドする場合、始めにのせるご飯の量は茶碗半分ぐらいが◎。
お好みでなんでものせちゃいましょう♪♪
サンドしたい時は、この後に上から残りのご飯をのせます。
とにかくご飯が隠れるように包むだけ!どんな包み方でもOK。
切る時は、このまましばらく置いて海苔とご飯がなじんでしっとりしてから。キレイに切れますよ!
大きい具材でも『おにぎらず』なら大丈夫!
この組み合わせ、絶対合いますよね~
子供が大好きな具材ばかり!
白いご飯・・・茶碗1杯
焼き海苔・・・1枚
シャケフレーク・・・大さじ1
シャケフレークに入れるマヨネーズ・・・小さじ1
塩・・・少々
(a)卵・・・1個
(a)砂糖・・・小さじ2
(a)塩・・・1つまみ
ご飯を味付きにするとさらにバリエーションが広がります。
昨日の残り物を具材にしてもいいかも。
タルタルは後からのせてどうぞ♪
梅干し、きんぴらごぼう、卵焼き×シソ、さつまあげなど。
厚切りソーセージ×卵焼き。
大根葉のおかか炒め×ちくわ
のらぼう菜×ツナのマヨ醤油和え。
大根葉×シャケ。
焼肉×サニーレタス、ツナマヨ×サニーレタス
スパム×卵、
人参のしりしり、
大根の葉っぱ×ジャコの炒めもの
スポンサードリンク
関連記事
PICKUP
この記事に関連するキーワード
今月もっとも見られている記事
編集部のおすすめ
ダイソーやセリアなど100均のリメイク雑貨が勢ぞろい!みなさんもお休みにチャレンジしてみませんか?
2017年にもっとも見られたDIYリメイク・アイデア記事12選を特集しました。 ダイソーやセリアも手に入らない商品などもありますので、来年の再販などの参考にも役立てくださいね!
かわいいのに楽ちん♪『おにぎらず』が人気